食材のご提案募集
ホテルオークラ福岡では、できる限り地元の食材を活用して、福岡のシティーホテルとしての食文化を創造していきたいと考えております。
生産者の方がこだわりをもって育てた農水産物そのものや、安全・安心な材料を使った加工品など、私どもにご提案いただけませんか?
皆様のご提案をお待ちしております。
ご提案いただいた企業
- 会社名:株式会社多幸寿
熊本県玉名市天水町部田見1214-101
商品:肥後こまち(いちご)
『安心・安全に』を基本に、味へのこだわりを追求し、花の開花以降は農薬をほとんど使用せず、作り手の子ども達も苺は洗わずに食べます。
自社開発のオーガニック液肥と電解水素水を更にウルトラファインバブル発生器に通して粒子を細かくして精製して使用することにより、栄養分の吸収率が高くなり元気な作物が収穫できます。
低農薬栽培のキッカケとなったのは、苺の栽培をし始めて2~3年くらい経ったある日、当時ヨチヨチ歩きだった息子がハウスの中に入り苺をちぎって食べていました。 農薬も決められた範囲内で使用してましたが、洗わずにそのまま食べている息子を見て、農薬を可能な限り使用せずに栽培したいと思いました。
肥後こまちとは、味にこだわった苺を栽培するために収穫量を少なくしており、栽培が難しく全国でも生産者が数件の苺です。 芳醇な香りで色艶が良く、高糖度で濃厚な味わいが特徴です。
ホテルオークラ福岡様に苺をお持ちし試食して頂いた際には「こんな苺食べたことない」と目を丸くされていたのがとても印象的でした。
「美味しい」は、味を追求する作り手としてはこれ以上ない嬉しいお言葉です。
今後とも美味しいと言って頂けるよう、高付加価値な「肥後こまち」を作っていく所存です。
福岡市西区小呂島で17年間漁師をしたのち、飲食業も経験。 漁師には漁師の都合があり、飲食店には飲食店の都合が、一般消費者だってもちろん都合があることを学びました。 特に漁師は自然相手の仕事ゆえ、その都合は特別なものがある中、ホントは美味しいのに知られてない魚や、ホントは美味しいのに見た目やイメージ、処理の仕方が悪くて捨てられる魚もたくさんあり、元漁師だから出来る提案をして、生産者・飲食店・一般消費者が皆幸せな気持ちになれる、そんな「おいしい魚がつなぐ縁」を作る事ができないかと「しましま」を開業し、日々皆様に寄り添うお仕事をしています。